ブログ
最新のブログ更新情報
次へ>> |
イエココ 夏フェス2018 大盛況でした! [スタッフブログ]
投稿日時:2018/08/09(木) 12:03
こんにちは(^-^)
8月5日に開催した年一回の大イベント「夏フェス2018」☆
ご来場くださった皆様、ありがとうございました!!
地元の建築会社が協力し合い、年々内容濃く、楽しいイベントになっています。
↑↑ 写真は、上棟式の餅まきをイメージして、足場からお菓子を撒きました(^-^)
足場は未来で用意し、金井さんが組み上げましたよ。
上に乗っているのは、今年度のイエココ会長、Masa設計室の杉本社長です。
とても盛り上がっていました(*^▽^*)
工作コーナーでは。
風鈴の絵付け ↓↓
木のお家づくり ↓↓
こちらも未来で用意しました。
50セット用意しましたがあっという間に終わってしまったようです(;’∀’)
ありがたいことですね。
気になる方はウイング店にもありますので見に来てくださいね。
社長は今年も包丁研ぎを任命(*^^)v ↓↓
他にも、スイカ割りをしたり ↓↓
美味しい軽食コーナー ↓↓
ショールーム見学やキッチンの実演など ↓↓
マリオ達もいました(^^)(上越トーヨー住器のみなさんです)
あれもこれもすべて無料で楽しめるんだから私もお客様として行きたいくらい( *´艸`)
今回のイベントを企画、運営したのは
「イエココ雪国住まいる会」という地元の建築会社で構成された仲間です。
最高の仲間たち♪ ↓↓
大人も夢中になった一日でした!
また来年をお楽しみに~!
2018.8.5(日) iecoco夏フェス2018 遊びに来てね☆ [スタッフブログ]
投稿日時:2018/07/25(水) 12:24
こんにちは(^-^)
毎日の暑さ・・・もはや異常ですね(;´Д`)
いつも以上の暑さ対策、本当に気を付けましょう!
そんな猛暑でも今年もやります!
「夏フェス2018」!
イエココメンバーとの合同イベントです。
LIXILショールームを1日貸し切っていざ夏祭り♪
色んなことが無料で楽しめちゃう、最高の内容を用意しました。
未来からは、社長が無料の包丁研ぎを。
金井が工作スタッフ兼ご案内をさせていただきます(*^▽^*)
ぜひぜひ遊びにいらしてください。
そしてウイング店にも寄っていただけるとさらに嬉しいです♪
日時:2018.8.5(日)10:00~16:00
会場:LIXIL 上越ショールーム(上越市富岡
内容:美味しいもの、工作教室、無料包丁研ぎ etc… ぜ~んぶ無料です!
新潟県上越市:未来の家具づくり:キッチンバックカウンター・テレビ台・サイド収納・吊戸式シューズ収納 [スタッフブログ]
投稿日時:2018/06/20(水) 10:13
こんにちは(^-^)
少し前に家具製作のご依頼をいただきました。
リフォーム工事は済んで、さて住みましょうとなったとき、
皆さん家具屋さん巡りとかしませんか?
せっかくだから気に入った家具を揃えたいのは皆さん共通の考えですよね。
今回ご依頼いただいた方は、いろんな家具屋さんを見たけど、これといったものがない。
サイズは合わないし、かといって通販は実際に目で見れないから買いたくないな・・・。
そんな思いの中、未来を訪ねてくださいました。
ご自宅へ伺い話をお聞きして、見積もり提出からご注文と、ご依頼いただきました。
打合せはもちろん製作まで宮本さんが対応したので、
お客様としては自分の考えを造り手に直接伝えることができ、
その考えを聞いたうえでアドバイスや提案を受けることができるので、
関係性として分かりやすくスムーズな流れができます。
自社大工を持つ、未来の強みの一つだなと感じています。
そして完成したのがこちらです。 ↓↓
テレビ台 材料:タモ集成材
壁に給気口があり、その部分を避けて造られています。
電話・モデム台 材料:タモ集成材
既存の机にピッタリ合う高さ奥行きで製作したのですごい一体感。
他の家具もそうですが、床と壁クロスの間にある巾木という化粧板の部分だけカットして
壁にピッタリくっつけるという細やかな配慮が嬉しいですね(*^▽^*)
町家造りのお宅でしたので、住宅の入口は車庫になっています。
玄関と車庫が兼用になっていて、下駄箱を置くスペースがあまりないということで
吊戸式のシューズ収納を造りつけました。 ↓↓
いかがでしょうか?
オーダーならではのピッタリサイズ、お好み通りの仕上がり。
家のことを知り尽くした大工さんから提案、アドバイスを受けられること。
そして思いのほか良心価格という( *´艸`)
ぜひご相談くださいね。
新潟県上越市:未来の家具づくり:タモ材のこたつ天板&玄関に杉材のベンチ [スタッフブログ]
投稿日時:2018/05/10(木) 14:23
こんにちは(^-^)
前の仕事になってしまいましたが、春の始まりにこたつの天板を造らせていただきました。
制作者の宮本さんが写真を撮ってくれました(^-^)
材料は人気のタモ材で、4枚を貼り合わせてあります。
タモは和でも洋でも合わせやすい万能な木材(*^-^*)
ウイング店のカウンターもタモ材で造ってもらいましたが今でもお気に入りです。
さらに、玄関のベンチも造らせていただきました。
楽な姿勢で靴を脱ぎ履きできるようになりましたね。
このベンチの材料は杉材の一枚板です。
木目が細かく詰んでいて、きれいな笹杢が出ています。
広くすっきりしたこちらの玄関の雰囲気にも合っていますね。
ご依頼ありがとうございました(*^▽^*)
次へ>> |
職人たちのお盆休みも終わり、今日から仕事始めです。
実は、少し前から店舗の新築工事に着手していました。
設計・インテリアを「ERI DESIGN ROOM 白石絵理さん」が担当し、
施工を未来がさせていただいています。
地鎮祭を済ませ ↑
基礎工事も終わり、今日から土台据え、足場組み作業です。
雨が強くて心配ですが、きっと頑張っていることでしょう(;´∀`)
そして明日はいよいよ棟上げです。
明日は天気も回復するようですし、ケガ無く無事上棟できることを願っています。
今回の店舗工事の棟梁は、小野里さん。
小野里さんを中心に、未来一同、10月の竣工に向けて頑張ります!!
またお伝えします(*^-^*)